モーターパーツの流通をカスタムする会社 カスタムジャパン Custom Japan 乗り物大好きカンパニー カスタムジャパン

カスタムジャパン Custom Japan

トップページへ お問合せ 公司简介 설립 배경 Profile
事業内容 ブランド 『8つの自社ブランドを展開しています。』 会社概要 記事・プレスリリース 採用情報 『明るく・素直・新しいコトが好き+バイクに興味アリ=募集規定』

事業内容

  • KIDDIMOTO
  • オリジナルブランド 全国取扱店リスト
  • WEBから注文する
  • カタログを請求する
  • フォトギャラリー
  • 採用情報
  • 仕入先募集
  • 仕入先募集
  • NCY来日レポート
  • 今、どうしても皆様にお伝えしたいこと
ビジネスモデルの特徴

これまでの卸業者とバイク販売店間の取引では、注文ニーズありきの商習慣の為、商品の価格が明示されておらず、見積を依頼しないと価格がわからないといった手間と時間がかかる取引がなされていました。
当社は業販系B2Bサイトと仕切り価格が掲載されたカタログによって利便性と価格の透明性を追求しています。インターネットで数千点以上のバイクパーツの業販価格がわかり、お客様にとってわかりやすく、信頼できるという点にあると思います。
また会社やお店の規模に関係なく、公平な取引を行っております。

魅力的なプライスとサービスを実現するために効率的な流通を追求しています。


カスタムジャパンの流通
流通コストを最適化、効率化することにより適正なプライシングを実現しています。
従来の非効率な
流通慣行における問題点
  • メーカーとお客様の距離が遠く情報が伝わらない。
  • 物流におけるロスが多く納品までに時間がかかる。
  • 在庫や人的ロスにより価格が高くなる。

お客様からの情報を最大限に活用しています。

カスタムジャパンは、ただ商品を販売するだけでなくお客様のニーズを集約して各メーカーにリサーチ情報として提供しています。 また、メーカーから提供された情報を当社独自のフィルターを介していち早く情報化(デジタル化)しています。

当社の最大のコンテンツでもある全国バイク販売店様との取引情報やバイクユーザー様とのコミュニティーにより、売れ筋商品の動向やリピート性の高い商品、ブランドスイッチ情報、さらにお客様からいつどのようなご要望ご意見をいただいたか、などの情報がすべて独自のシステムにより蓄積されています。こういった情報を開発に活用したりメーカーと共有することで、よりお客様のニーズにあった商品開発から価格設定まで決定しております。

これまでのメーカー主導のセールスのみを重視とした一方通行な流通ではなく、インターネット時代にふさわしいオープンな商取引を目指しています。
お客様のご意見、ご指摘の情報がお客様のニーズにあった商品となっていく仕組み。
それがカスタムジャパンが考える流通をカスタムすることの一つでもあります。

ページのトップへ